三州足助屋敷

あすけやしきのゴールデンウィーク2025

あすけやしきのゴールデンウィーク

新緑の香嵐渓で楽しむゴールデンウィーク!
気持ちの良い渓流のそばでこの時だけの足助屋敷を楽しもう!

期間 2025年4月26日(土)~5月6日(火)

イベント

■開館記念日
4月27日(日)は足助屋敷の開館記念日。開館を記念して当日は入館無料です。
15時からは餅投げを行います。

■小人入館無料
4月26日(土)~5月6日(火)
期間中小人(小学生~高校生まで)の入館料が無料になります。
※4月27日(日)開館記念日は全員入館無料

■限定体験
4月26日(土)~5月6日(火)
・万華鏡作り 1,000円
藍染の端切れを貼り合わせて自分だけの万華鏡を作ります。
・藍染タオルハンカチ 1,000円
タオルハンカチに柄を付けて、藍染めします。

5月3日(土)、4日(日)、5日(月)
・紙すきハガキづくり 600円
香嵐渓の紅葉をすき込んだ和紙をはがきサイズでつくります。
・竹かっぽんづくり 600円
竹を切ってヒモを通して、自分にピッタリな竹かっぽんをつくります。

通常体験も実施しております。
通常体験一覧

■わかばクラフト市
5月3日(土)、4日(日)、5日(月)
クラフト作家たちが香嵐渓広場に集う市。子供向けの体験ができる店舗も出店します。

■コマ相撲
5月5日(月) 13時~
今年で5回目となるコマ相撲、お申し込み受付中です!
詳しくはこちら

■曲芸師 あじゅんまくるくる
4月27日(日)、5月4日(日)~5月6日(火)
曲独楽、あやつり獅子舞、マジック、傘回しなどお子さまから大人まで楽しんでいただける縁起物大道芸を行います。時間不定、開始時に放送します。

■紙芝居
5月3日(土)、4日(日)、5日(月) 各日11時~
足助屋敷館内にて、お子さま向けに紙芝居の読み聞かせをおこないます。
参加者にはお菓子を一つプレゼント。

■菖蒲配布
5月3日(土)、5月4日(日) 無くなり次第終了
足助屋敷館内の母屋にて、1家族1束お配りします。こどもの日の菖蒲湯などにお使いください。

GWスケジュール
4月26日(土)・小人入館無料
・限定体験(藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)
4月27日(日)開館記念日
全員入館無料
餅投げ 15時~
・大道芸「あじゅんまくるくる」
・限定体験(藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)
4月28日(月)・小人入館無料
・限定体験(藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)
4月29日(火)・小人入館無料
・限定体験(藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)
4月30日(水)・小人入館無料
・限定体験(藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)
5月1日(木)・小人入館無料
・限定体験(藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)
5月2日(金)・小人入館無料
・限定体験(藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)
5月3日(土)・小人入館無料
・わかばクラフト市
・限定体験(竹かっぽん、ハガキづくり、藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)
・菖蒲配布
・紙芝居 11時~
5月4日(日)・小人入館無料
・わかばクラフト市
・限定体験(竹かっぽん、ハガキづくり、藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)
・大道芸「あじゅんまくるくる」
・菖蒲配布
・紙芝居 11時~
5月5日(月)・小人入館無料
コマ相撲 13時~
・スモージー(スムージー)販売
・わかばクラフト市
・限定体験(竹かっぽん、ハガキづくり、藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)
・大道芸「あじゅんまくるくる」
・菖蒲配布
・紙芝居 11時~
5月6日(火)・大道芸「あじゅんまくるくる」
・小人入館無料
・限定体験(藍染タオルハンカチ、万華鏡作り)

営業案内

三州足助屋敷 9:00~17:00(入館は16:30まで)
桧茶屋/食事処 9:00~17:00(L.O.16:30)
堅香子/カフェ 9:00~17:00(L.O.16:30)
おいで屋/お土産屋 9:00~16:30

アクセス

所在地
三州足助屋敷(さんしゅうあすけやしき)
〒444-2424 愛知県豊田市足助町飯盛36

自家用車でお越しの方
・猿投グリーンロード「力石IC」から約15分
・東海環状自動車道「豊田勘八IC」から約20分

足助屋敷には駐車場がありません。お近くの有料駐車場をお使いください。
・宮町駐車場…香嵐渓で一番大きな駐車場です。大型車両も駐車出来ます。足助屋敷まで徒歩10分程度。
・川見駐車場…足助屋敷、足助村に最も近い駐車場です。駐車場までの道が細いのでお気を付けください。足助屋敷まで徒歩5分程度。
・落部駐車場…香嵐渓一の谷に近く、比較的空いている駐車場です。足助屋敷まで徒歩10分程度。

公共交通機関でお越しの方
・名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。
・名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅より、名鉄バス矢並線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。
・名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。
各線1時間に1回程度の運行です。お時間は各自でお調べの上でご利用ください。
名鉄バス時刻検索→ https://trainbus.meitetsu.co.jp/meitetsu-transfer/pc/map/Top
おいでんバス時刻表→ https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/koutsu/bus/1056312/index.html

お問合せ

三州足助屋敷
HP https://www.sansyuasuke.com/?page_id=1084
TEL 0565-62-1188
Mail yashiki@asuke.aitai.ne.jp

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP